大阪・兵庫・奈良に密着!
最大62%OFF
製品本体61,600円~
トイレ
リフォーム
工事・保証コミコミ
97,900
税込円~
トイレ
選ばれて19年
4,301
9:00~18:00 土日祝も営業
工事も
土日祝OK
最近暖かくなったと思ったら急に寒くなったり、薄着で良いのかもう一枚上着がいるのか、良くわからない日が続いておりますが、皆様お体は崩されていないでしょうか?
今日は「便器の水量を上げる方法」をお話したいと思います。
最近は「節水」や「節電」が当たり前の世の中になり、便器の水量も一昔前に比べますと、半分や半分以下になってまいりました。市町村によって水道料金は変わってきますが、水道料金の高い地域で家族の多い所ですと、便器の1回の水道代もバカにはなりません。今の便器はほとんどが、節水タイプに変わっているので、家計にも環境にも優しくなっています。
今商品として世の中に出ている便器は、大洗浄で4L〜6L。小洗浄で3.3L〜3.8Lです。小洗浄で5Lと言う物もありますが、それでも昔の大洗浄10L〜13Lに比べますと、本当に少なくなりました。
ただ、節水がすべて良いとは限らない場合もあります。洗浄水量が少なくすむのは、それだけ効率よく少ない水で流せる便器になっている為ですが、少ない水で便器の中の汚物や紙は流せるかもしれませんが、その先の排水管の中をその少ない水量で、汚物などを流していかないと行けません。排水管と言うものは「勾配」と言い、水が流れるように斜めに傾いています。これは最初にお家を建てる時に、勾配を計算して排水管を施工するのですが、お家が古くなりますと家だけではなく、排水管などの「配管」も傷んできます。さらに地震や地盤沈下により、もともとあった排水管の勾配が最初と同じように取れているとも限りません。
お家の排水は最終的には、道路に大きなマンホールをよく見かけると思いますが、その下の下水道に流れていきます。もちろん地域により違う場合もありますが、だいたいはこのような方法で排水は流れていきます。その下水道までの排水管の距離は、お家によって様々です。5メートルほどのところもあれば、15メートルや20メートルもあるところもあります。そこで排水管の勾配が水平であったり、逆になっていたりしますと、少ない水量で果たして汚物などを無事に下水道まで流せるのか?と言う事になります。実際に排水管が水平や逆勾配と言う所は多々あります。
お客様からも「節水でちゃんと流れるの?」と言うお声をたまに聞きます。ですので、当店では現在大洗浄でも昔の小洗浄より少ないので、お家によっては全て大洗浄で流しても良いかもしれません。と言う事を、たまにご説明させて頂きます。
そんななかで実は当店でも販売しております便器のほとんどが、洗浄水量を増やす事が出来るのです。方法を一つ一つ詳しくここでご説明するのは難しいのですが、タンクレストイレのTOTOのネオレストやINAXのサティスやレジオでも水量を増やすことは可能です。
これらはリモコンのボタンで設定することにより、水量を増やすことが出来るのですが、ほとんどの便器が大洗浄を8Lに増やすことが可能です。この水量だとかなり安心感はあります。便器は何も汚物や紙だけではありません。「尿石」と言うのも排水管を詰まらせる原因にもなりますので、やはり水は多い方が排水の為には本当は良いのかなと思ったりもします。
あまりこういう事を言いますと、環境に優しくないイメージが付いてしまうと困りますので、念の為お伝えしますが「節水」には大賛成です。
ですが、こういう状況があると言う事を知って頂く方が良い時もありますので、お話させて頂きました。ちなみに水量を増やす方法で今わかる範囲は下記にリンクを貼っていますので、そちらを御覧下さい。
それではまた良い情報がありましたら、このブログでお話したいと思います。
当店施工スタッフより
INAX水量調節方法
https://ssl.inax.lixil.co.jp/maintenance/repair/toilet/toilet_01_02.html
TOTO水量調節方法
http://www.toto.co.jp/aftersupport/solution_t/01_1.htm