まだまだ寒い日が続いております。皆様いかがお過ごしでしょうか。当店リライブでは、日々トイレのリフォームや洗面化粧台の取替等、主にお客様のお家の中で作業する事が多いので、寒さをあまり感じず仕事をさせていただいております。

最近テレビなどでいろいろとDIYで、部屋をおしゃれにリメイクしたりする番組を目にします。簡単にしかも安く出来て、しかもおしゃれでかわいいと言った内容の物で、ホームセンターなどでも道具や材料は簡単に手に入るので、最近では結構流行っているそうですね。中には私たちプロ顔負けの仕上がりの物や、すごくオシャレな物も見受けられ、本当にすごいなぁと思いながら見ております。以前から蛇口の水漏れやちょっとした修理は、休みの日にお父さんが修理をしてくれたりすることは、ありましたよね。最近では壁紙も業者に頼らず、ご自身でされる方もいらっしゃるようです。確かに自分でいろいろとDIYをしていると、楽しくもあり出来あがった物には、愛着もわきますよね。なにより安く出来るのも(高くつく場合もありますが・・)魅力ですよね。

当店でもお客様には「自分で出来る事は自分でする方が、安く出来るので良い」とお話しさせて頂きます。ちょっとしたことなら、業者に頼まずお家でする方が、時間もお金もかからず良いですよね。ただし、注意点もございます。どんな内容のDIYにしても、その道のプロがおります。電気の事なら電気工事業者さん。水廻りの事なら水道の修理屋さん。リフォームはリフォーム業者さん等、その道の技術や経験を活かして日々作業をしている部分を、DIYをしてしまおうと言う事なので、やはり注意する部分と言うのはございます。そこで今回は水廻りのリフォーム専門店として、これからDIYを始めようとする方に、こういう事もあります。こんな所を注意して下さい。と言う所をお話ししたいと思います。
キッチンやお風呂を自分でリフォームすると言う事は、ほとんどないと思うのですが、トイレはちらほらテレビやインターネットでも見受けられますので、トイレのDIYについてお話したいと思います。

まずよく見るのが便器のタンクを隠すDIYです。これはトイレの中でタンクの両サイドには、空間がございます。汚れが溜まりやすく掃除のしにくい場所で、コンセントのコードや給水管のホースなどがごちゃごちゃしていて、見栄えにも悪くすごく隠したい部分でもありますよね。そこでこの両サイドの空間をタンクごとすっぽりかくして、キャビネットのような物を作っているDIYを見かけます。どれもすごくオシャレで個性的で、本当に素敵なトイレに仕上がっております。ここに注意してほしいポイントがあります。

水回りはトイレに限らず寿命があり、必ずいつかは故障します。それが何年も経っている便器なら、あと数年もすれば水漏れをしてしまう可能性は高くなります。だいたい10年を超えると何かしら水漏れや故障があっても、おかしくありません。水漏れと言うのは人の体と同じで、「早期発見。早期治療」が鉄則です。ちょろちょろ水漏れしているのを放っておけば、水道代もかかりますし、濡れてはいけない場所に水漏れしているような場合等は、放っておくとその部分が傷んだり腐ったりします。現にそのような状況はたくさんありますし、そのような経験をされた方もいらっしゃると思います。

その為古い水回りの所は、故障や水漏れを早期に発見できるようにしておくのが大事です。もしくはこまめに確認できるようにするのが大事です。そこで先程のタンクをすぽっり隠すようなDIYの場合は、すぐに点検できるようにする。もしくはこまめに掃除等の時に、水漏れしていないか確認する事が重要です。給水管や電気のコードが見栄えが悪いので、そこを何らかの形で隠してしまうと、水漏れの発見は送れます。トイレの場合床が水漏れで腐ってしまう事は、よくあります。基本的には便器の接続部分は全て後ろ(タンクの裏や横)にあるので、水漏れはタンクの下の方がほとんどです。便器の全面が濡れている場合は、後ろから前に水が回ってきている事がほとんどです。しかも便器の側面やタンクの下の部分は、陰になっているので、水漏れを確認するのは容易ではありません。ぱっとの見た目では分からないのです。

水漏れの後
これはトイレの床が水漏れで傷んでいる後です。
このようにトイレの床は、コンクリートの所もありますが木の所も多く、フローリングなら木がめくれてきますので、まだ発見は早いかも知れませんが、めくれてる時点で傷んでいる証拠です。マンションの場合等は下の階に水漏れする事もしばしばございます。このように水漏れと言うのは音も立てずに、知らぬ間に漏れて回りの木等を腐らせてしまいます。そうなると本来なら水漏れの原因を直せば済む話が、床の下地から直さなければならなくなり、大変な工事に発展する場合もあります。

このような事にならない為にも、これからDIYを始められる方は下に注意点をまとめましたので、参考にしてみて下さい。

1、給水管や接続部分などをいつでも確認出来るような工夫をする。
2、水漏れの発見が遅れるようなDIYは、極力さける。
3、古いトイレ(水廻りの設備)は、そのうち故障や水漏れをする事を考えておく
4、たまには床やその他の部分が、濡れていないか確認する。

以上ここは参考にして欲しい注意点です。せっかく頑張って自分で作ったのに、そのせいで逆に他を痛めてしまったり、大がかりな工事が必要になったりするのは嫌ですし、もったいないですよね。
それでも自分でしようか悩んでおられる方は、当店の住設ショップリライブに、お任せいただければ幸いです。

上に
もどる

最新トイレが工事コミコミ

最新トイレが工事コミコミ

メニュー